頭皮がかゆい!脂漏性皮膚炎とシャンプーは関係あるの?

シャンプー

ご覧いただきありがとうございます、ローズです。

 

脂漏性皮膚炎とシャンプーの関係ですが、

シャンプーが原因で、頭皮部分の脂漏性皮膚炎に

 

ならないようですが、

脂漏性皮膚炎になってしまったのに、間違った、

 

合わないシャンプーを使い続けると、症状は悪化します。

今回は私の体験談をお伝えします。

ある日、頭皮に痒みをおぼえ「脂漏性皮膚炎」と診断されました

季節の変わり目、頭皮がかゆい?!と

いうことはありませんか?

 

私は、ある日突然、後頭部の一部が

(1センチ×4センチくらい)だけが少し

 

盛り上がっているようで、

同時にちょっとした痒みをおぼえました。

 

7年くらい前だったでしょうか。

 

さっそく、近所の皮膚科に行きました。

 

待つこと1時間以上、先生は、私の後頭部を見て、

脂漏性皮膚炎ですね、お薬をだしておきますね。

 

シャンプーは、コラージュフルフルに

替えるといいですよ」と・・5分で終了です。

 

「原因はなんですか?」とたずねたら、

「いろんな原因があって、

 

これと特定することはできないですが、

年齢的なこともありますね」と言われ、

 

当時40代の私は、

「あー。もう老化が始まっちゃったんだ」と

 

しょんぼり帰ったものでした。

 

いただいた薬は、塗り薬だったのですが、

名前は憶えていません。

 

薬局によって

コラージュフルフルシャンプーも

買って帰りました。

 

後頭部なので、自分の目で見ることも

できないけれど、お薬ももらったし、

 

シャンプーも替えるし、すぐに治るだろうと

そんなに気にもしていませんでした。

脂漏性皮膚炎とは?私の症状

その後、ネットで調べて分かったのは、

脂漏性皮膚炎は、誰の皮膚にでも

 

常在している菌の中の「マセラチア菌」が、

何らかの原因で皮脂の分泌が増えると、

 

一気に繁殖するそうです。

 

その際に、「マセラチア菌」が出す脂肪酸

が刺激になり、炎症がおこってしまう

いうことです。

 

先生の説明があまりにあっさりしており、

薬もあまり効き目を感じなかったです。

 

脂漏性皮膚炎と言われた部分の

大きさも変わらず、その部分がはげると

 

いうこともなく、

すごく痒いわけではないのだけど、

 

なにかスッキリしない症状がなかなか消えず、

長引くことになってしまいました。

 

時々痒みが強くなる時に、

盛り上がりの部分に爪をたててひっかくと、

 

皮膚がはがれてきました。

 

脂っぽいフケがはがれる感じで、

自分の頭なのに、気持ち悪かったです。

 

ただ、そのフケは、いじらなければ

はがれてこなかったので、

 

乾性のフケのように黒いスーツが着れないと

いうこともなく、

 

頭皮のほかの部分に広がることもなく、

周囲にもばれず、そういう症状も

 

いつも出ているわけではない・・

でもでっぱりは触ればあるという状態が、

 

数年も続いたのです。

 

病院もそのあと、時期をおいて

3つたずねました。

 

いちばん最後には、ネットで

自分の症状を入力して、「この先生ならいいかも?」と

いう先生をたずねました。

 

その先生が処方してくださった

「抗真菌」の薬をつけていたら、

 

気になるでっぱりはすぐに消えました。

 

ただ、時々、痒みは復活してきていました。

 

その痒みをすっかり忘れたのは、この半年、

「薄毛」対策を始めてからのことです。

脂漏性皮膚炎を引き起こす何らかの原因とは?

脂漏性皮膚炎の原因・・一番最初の先生には

「年齢的に」と言われましたが←根に

持ってますね、私^^

 

原因として言われているのは

乱れた食生活睡眠不足ストレスなどです。

 

確かに、脂漏性皮膚炎と最初に

診断された当時の私の生活は、

 

この3つすべてをそろえていました。

 

当時、不動産の営業をしていましたが、

一生の間に何度もない高額の買い物をされる

 

お客様と向き合うのに、ストレスは大きかったです。

 

契約の前後などは、書類上の不備、

引き渡す部屋の不備、会社とお客様の間に

 

行き違いはないかなどを考えて、

何日も眠れぬ夜は当たり前でした。

 

帰宅も遅く、食事を作る気にもならず、

駅に直結している成城石井のお総菜売り場で

 

夕食を選ぶ日々、ランチももちろん

職場の近くでお弁当を買って、朝は飲み物だけ。

 

同僚と食事、飲み会だとスタート時間が

遅いこともあり、

帰りは終電を逃してタクシーで帰宅・・と。

 

脂漏性皮膚炎の対策

脂漏性皮膚炎と診断されると、

長引く人が多いようです。

 

生活習慣はそうそうすぐに

変えることは難しいですよね。

 

頭皮の痒みが気になったら、

早めに病院での受診をおすすめします。

 

できれば、症状をネットで調べて

合う皮膚科を選ばれることをおすすめします。

 

その上で、生活の見直しもされるといいです。

 

以下の項目、チェックしてみてくださいね。

 

☑食生活の見直し・・外食、油や糖分過多になっていませんか?

 

☑お酒もたばこも量が増えていませんか?

 

☑睡眠時間は確保できていますか?

 

☑ストレス解消できる時間も必要ですよね?!

 

☑シャンプーの仕方は、頭皮に優しいですか?

 

☑シャンプー後、ドライヤーできちんと乾かしてから眠っていますか?

 

 

※ビタミンの摂取も大切です。仕事が忙しく、

食生活に気を配れなかったころ、「チョコラBB」をのむと、

 

症状がおさまっていました。

 

今は、もうのんでいませんが、あの頃は救われました。

 

当時は頭皮だけでなく、口内炎ができることが

よくあったので、「チョコラBB」

手放せなかったんですよね。

脂漏性皮膚炎とシャンプー

正しいヘアケアとシャンプー選びは、

脂漏性皮膚炎を撃退するうえで、

 

大きな役割を果たすものだということを、

この半年の経験で実感しました。

 

私は、病院の先生に処方していただいた

抗真菌薬とアミノ酸シャンプーに替え、

 

上記のチェックポイント見直しで、

今は脂漏性皮膚炎のことは忘れられています。

 

完治なのかはわかりませんが、

もう、あの「盛り上がり」はないですし、

かゆみも一切ありません。

 

脂漏性皮膚炎と診断されてから、

最初に勧められた

 

コラージュフルフルシャンプーが、

私には合わなかったので、すぐにまた、

 

市販の容器が素敵なシャンプーなど、

本当に適当にシャンプーを選んでおりました。

 

成分なんて字が小さいし、

見ようとも思っていませんでした。

 

コラージュフルフルシャンプーも今は、「ネクスト」と

次のシリーズになっているので、進化して

 

アマゾンレビューなども高評価ですよね。

 

脂漏性皮膚炎のシャンプー選びにも「成分表示」大切だと、

私もようやくですが、今はわかっています。

 

気にするべきは、

地肌にやさしい「アミノ酸シャンプー」

 

であるか、保湿成分が含まれているか

いうことですが、

 

今、すごく痒くて我慢できない場合は、

「グリチルリチン酸ジカリウム」(グリチルリチン酸2K)

 

など抗炎症成分が含まれているシャンプーを

選ばれることをおすすめします。

 

グリチルリチン酸ジカリウムについては、

化粧品などに使われて安全であると言われていますが、

 

やめた時のリバウンド現象があるという説も

ありますので、痒みがおさまったら、

 

少しずつオーガニック成分のシャンプーに

替えることを検討してみてくださいね。

 

国産のシャンプーでしたら、脂漏性皮膚炎の

シャンプーとして2017年に発売された

「KADASONシャンプー」

 

痒みに特化した「すこやか地肌美容液シャンプー」

が評価が高いですし、おすすめです。

 

まとめ

頭皮に痒みをおぼえたり、

脂漏性皮膚炎と診断されたら、

 

シャンプーは症状を悪化させないためにも、

見直してみましょう。

 

合わせて、ドライヤーで洗髪後できるだけ早めにきっちり乾かすことをおすすめします。

 

「~硫酸」「スルホン酸~」が入っていない

アミノ酸シャンプーがいいです。

 

かゆみがひどい場合は

「グリチルリチン酸ジカリウム」などの

 

抗炎症成分が成分を確認してくださいね。

 

症状や、体質によって、

「これなら絶対誰にでも合うシャンプー」というのは

 

ないですが、「脂漏性皮膚炎」に特化して

作られたシャンプーなども

 

発売されてきていますので、症状に合うシャンプー、

よいお医者さんに巡り合って症状が軽減、

治癒されますように。

コメント

Copyrighted Image

タイトルとURLをコピーしました